『 特別保存刀剣 』長曽祢虎徹兄弟弟子名工!! 割引 法城寺正弘(初代) 正真在銘長寸大脇差 遠祖は貞宗三哲の法城寺国光 鑑定書 太刀 拵 鍔 金工

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

特別保存刀剣 長曽祢虎徹兄弟弟子名工!! 法城寺正弘(初代) 正真在銘長寸大脇差
法城寺正弘は、一門と共に本国但馬より江戸に渡り江戸法城寺一派を樹立してその代表鍛冶となり、大いに名を馳せた名工です。一時は徳川光圀公に招かれて水戸でも鍛刀したと伝わっています。遡ればその遠祖は相州貞宗三哲の一人法城寺国光とされています。 江戸法城寺一派はこの正弘を長として栄えいくつかの同族を結成し、数十名に及ぶ刀匠を擁して一代派閥を形成しました。これは西国の伊賀守金道が朝廷に仕えて三品派を栄えさせたのと同様で、江戸ではこの法城寺正弘一門が幕府に対するあらゆる鍛冶業務を取り持ち権威を誇りました。
また、作風が近似する同国・同時代の超名工「長曽祢虎徹」に作品の多くが化かされたのは有名な話で、刀剣書籍の正弘の項では必ずと言って良いほど虎徹との関連が綴られています。以下に一部引用致します。
「作品江戸法城寺一門の首位にあり、長曾禰虎徹と變(かわ)る處(ところ)なきを以って近年殊に鑑賞厚い。」- 藤代義雄著・日本刀工辞典
「後世に虎徹に一番多く化けたものが多いといわれています。」- 常石英明著・日本刀の歴史
「虎徹さながらの作域を見るが、上総介兼重の門下一族と考えられ、相弟子に虎徹があったと想像している。この派中の棟梁は正弘であり、その上出来ものは虎徹にすこぶる似るが、虎徹の高名さのために銘を削られその偽作に転ぜられたものも少なくはないと古伝される。」- 本阿弥光博著・日本刀鑑定法

作風が似ているだけでなく、山野家の截断金象嵌銘がまま見られる事からも法城寺一派と虎徹一派はかなり深い関係にあったと考えられており、上記の通り本阿弥光博氏は初代正弘と虎徹は兄弟弟子の関係だったのではないかと述べています。
本作は直刃ごころに小乱れ、小互の目を交えた刃を焼き地の肌目に絡んで刃中よく流れて、地沸が微塵に厚く付き刃縁しまる派手な匂い口となっています。地肌には古刀然とした様相も残す如何にも新刀初期の名刀といった佇まいです。 銘も掟通り飛び跳ねるような鏨運びで力強く切られており錆色も良好です。身幅約34ミリと刃区も健全に残っています。 古研ぎに付き蛍光灯下ではやや曇りを感じますが写真の通り地刃の鑑賞に支障はありません。 このままでも問題ありませんが身幅も十分にありますので研ぎ直すのも良いと思います。
刃長: 56.3cm
反り: 1.6cm
元幅: 33.9mm
元重ね: 7.1mm
先幅: 21.2mm
先重ね: 5.2mm
木ハバキ 時代白鞘 袋あり



<留意事項>
・出品タイトル及び説明文には検索用ワード、私見を含みます。充分に写真を確認した上で入札をお願いします。
・誤入札時は改めて正しい値で入札し直して下さい。
・刀掛けや参考資料等の撮影小道具は付属しません。 ・ ・新規IDや評価の芳しくないIDからの入札は削除する場合があります。
・入札具合によっては終了前に下げる場合があります。

残り 4 301,000円

(115 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月17日〜指定可 (明日8:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥289,084 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから